元町・山手
PR

神奈川近代文学館

potehamabay
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

神奈川近代文学館は、神奈川県ゆかりの文学を中心に日本近代文学に関する自筆資料類、図書・雑誌などの資料の収集・保存・公開、関連する展覧会の開催及び生涯学習支援事業の実施によって日本近代文学の振興・普及を促進することを目的に、1984年10月に神奈川県が設立した日本近代文学専門の博物館、専門図書館です。

自転車駐車場トイレマーク雨レストランカフェショッピングカメラ
近隣
神奈川近代文学館
スポンサーリンク

神奈川近代文学館の概要

住所横浜市中区山手町110
最寄り駅みなとみらい線「元町・中華街駅」
駐輪場(神奈川近代文学館の駐輪場の地図)
有(事前連絡が必要)
アクセス(神奈川近代文学館のアクセスと地図)
〈電車の場合〉
みなとみらい線
元町・中華街駅(MM06)下車 ▽徒歩10分
駐車場無(徒歩圏内に有)
営業時間展示室(有料) 9:30~17:00 (入場は16:30まで)
定休日平日の月曜日(祝日は開館)・年末年始(12月28日から1月4日まで)
連絡先045-622-6666
料金展示室(有料)
公式サイトhttps://www.kanabun.or.jp/

神奈川近代文学館のおすすめ

常設展「文学の森へ 神奈川と作家たち」

夏目漱石や太宰治・芥川龍之介等、日本を代表する作家の神奈川とゆかりの有る作品を紹介しながら、明治維新~関東大震災~太平洋戦争~現代までと激動の時代を文学の道を歩んできた作家をとりあげています。

神奈川近代文学館へのアクセス

〈電車の場合〉
みなとみらい線
元町・中華街駅(MM06)下車 ▽徒歩10分

神奈川近代文学館の駐輪場の場所

駐輪場はありますが、事前連絡が必要ですのでご注意ください。
公式サイトには下記注意書きが掲載されております。

駐輪スペースに限りがあるため、自転車でお越しの場合は必ず事前にご連絡ください。(展示館・閲覧室前は駐輪禁止です)
なお、港の見える丘公園内は自転車の乗り入れが禁止されていますのでご注意下さい。

1つ前のページへ戻る

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました